交通安全県民運動は愛知県交通安全推進協議会(会長:大村秀章様)が開催する県民ぐるみの社会活動です。年に4回(春、夏、秋、年末)開催され、交通安全に対する啓蒙活動を行っております。今年は自転車と歩行者、自転車と車の事故が多発しているということで、自転車の交通安全啓蒙活動も多く取り入られました。また各期の交通安全運動一斉大監視の日には会員それぞれの職域においての立哨活動にも参加しています。
秋の交通安全県民運動において、当協会は(1)各地の交通安全県民運動への参加(中村警察署、豊田警察署、津島警察署管内)、(2)啓発グッズの配布、(3)その他ボランティア団体主催の交通安全啓蒙運動への参加を行っています。
中村警察署管内ではJR名古屋駅東口において、タレントのチャン・カワイ氏に一日署長を委嘱して交通安全のトークと啓発物品の配布を当協会員、太閤ライオンズクラブ等皆で行いました。
豊田警察署管内においても当地域の協会員全員参加で交通安全啓蒙活動に参加しました。津島警察署管内は年末の交通安全運動の時期にあわせて執り行わる予定で、当協会も参加させていただく予定です。
その他の活動では、全国交通安全運動の期間中に開催される、愛知県高速道路安全協議会主催の交通安全活動に参加しました。
また公益財団法人交通遺児を励ます会を訪問し寄付活動を行っています。
「交通遺児を励ます会」を訪問し寄付